top of page
AdobeStock_215063396-2.jpg

補聴器について

補聴器の選び方・クラスについて

補聴器を選ばれるとき、形も大切ですが

使用される環境によって補聴器の選択をすることも大切です。

静かな環境だけで使うのであれば、高額な補聴器はあまり必要ありません。

反対に、いろいろな環境で使われる場合は、性能の良い補聴器を選ぶことをお勧めします。

 ・「病院での呼びだしや、先生のお話を聞きたい」

 ・「外出時に人の声を聴きたい」

 ・「テレビの声を良く聞きたい」

 ・「デイサービスや町内会の集まりで人の話を聞きたい」など…

使われる環境によってご予算にあった補聴器を選ばれると、ご購入後の後悔やトラブルが少なくなります。

当店ではお客様のご希望をお伺いしながら下記の表を確認していただき、補聴器をお薦めしております。

補聴器の種類と形

軽度

中度

高度

重度

聴力レベル25~40dBの軽度難聴の方

聴力レベル40~70dBの中度難聴の方

聴力レベル70~90dBの高度難聴の方

聴力レベル90dB以上の重度難聴の方

補聴器の種類表.png

※ソノヴァ・ジャパン株式会社提供

価格について

補聴器は性能によってお値段が大きく変わります。

価格は片耳7万円台から70万円くらいまで、幅広く選べます。

使用される環境や目的によって補聴器を選ぶことをお勧めします。

人の聞こえはそれぞれ違います。

お試しをされて、ご自身にあった補聴器を選びましょう。

 

 ・耳掛け型補聴器(片耳) ¥78,000 から

 ・耳穴型補聴器 (片耳) ¥130,000 から

 ・ポケット型補聴器    ¥65,000 から

​取り扱いメーカー

makerlogo_starkey_edited.png
makerlogo_phonak_edited.png
makerlogo_unitron_edited.png
makerlogo_widex_edited.png
makerlogo_beltone_edited.png

​店舗のご案内

  • Instagram

みかげ補聴器 きこえの相談室
〒790-0023 松山市末広町16-6

(市駅の南・子規堂隣)
TEL/FAX (089)934-4347
営業時間 AM9:00~PM6:00
年中無休(お盆・年末年始を除く)

みかげ補聴器 きこえの相談室 久万高原出張所
〒791-1201 上浮穴郡久万高原町久万1483-2
TEL/FAX 松山店 (089)934-4347
営業時間 AM9:00~PM4:00
営業日:毎週木曜営業(お盆・年末年始を除く)

Copyright (C) Hearing aid mikage. All Rights Reserved.

bottom of page