top of page

聞こえについて
聞こえでお困りの方のご家族様へ
聴力の低下は、なかなか自分では気がつきにくいものです。
ご家族様のほうが、今の聞こえの状況をよくご存じかもしれません。
一緒にご来店いただくと、使用される方の正確な情報を確認することができ、
お一人でご来店される不安を取りのぞけます。
また、難聴の方は、音の聞こえが低下するだけではなく、言葉もわかりにくくなることがあります。
お話の内容を伝わりやすくするために、
・顔をみながらゆっくり、はっきり、言葉を区切ってお話しする。
・合図してから話しかける。
・口元を見てもらいながらお話しする。
このことに注意してお話しすると、お話の内容が伝わりやすくなります。
聞こえが低下すると、脳が衰えて色々な情報が届かなくなります。
音をしっかり脳に届けて、脳を衰えさせないことがとても大事です。
補聴器をつけて、聞こえにくくなった色々な音を、
しっかり脳に届けて刺激することがとても大切です。
ただ、初めて補聴器をつける方は、
いきなり聞こえない音を補聴器ですべて補うと脳がビックリしてしまいます。
当店では、きこえに違和感が出ないよう3ケ月かけて徐々に音量を上げていくので、
安心して音に慣れていただけます。聞こえを取り戻して、認知症の予防をしましょう!!

初回~1ケ月目
何の音かわからない。
人の話もきこえにくい。
補聴器の音もうるさい。

2ケ月目
徐々に音を聞いて
色々な音がわかりはじめた。
少し音に慣れてきた。
周りの音もわかりはじめた。

3ケ月目
補聴器でいろいろな音が
聞こえ、人の話がわかりはじめた。
刺激のおかげで
脳がシャキッと!!
※聞こえには個人差があります。
bottom of page